AFP提案書作成のポイント
AFPに登録するためには、提案書の課題を提出し、合格する必要があります。
提案書の課題をクリアするためのコツと内容を確認します。
提案書作成のポイント
提案書課題の配点は公表されていませんが、提案書の課題をクリアするためのコツはあります。
提案書課題は、FP協会の配点基準で100点満点で60点以上で合格となります。
提案書課題において、まずは形式面を整える必要があります。
具体的には、表紙におけるタイトル、顧客およびFPの名前、提案書を作成した日、ページなどになります。
これらの内容が記載されていれば、得点の対象となりえます。
提案書課題の内容は、以下のようになります。
@顧客のプロフィール
顧客の家族状況、金融資産の状況、加入している生命保険、住宅ローンの状況をまとめます。
A今後の収入と支出予定
今後の収入と支出予定から今後の必要な資金を確定します。
B顧客からの要望
提案書作成にあたっての顧客からの要望をまとめます。
C診断結果
今後の収入と支出予定と顧客からの要望を照合し、現状のャッシュフローの問題について、診断結果をまとめます。
Dライフイベント表の作成
イベントを掲載し、ライフイベント表を作成します。この時にエクセルを使用すると、作成がスムーズにいきます。
Eキャッシュフロー表(対策前)の作成
今後の収入と支出予定、ライフイベント表をもとに対策前のキャッシュフロー表を作成します。この時にもエクセルを使用すると、作成がスムーズにいきます。
F問題点の指摘
キャッシュフロー表から、問題点を指摘します。
Gキャッシュフロー表(対策後)の作成
問題点からキャッシュを改善するための解決策を見つけだし、対策後のキャッシュフロー表を作成します。
H改善案の提示
キャッシュフローを改善するための対策として、保険や住宅ローンの見直しを提示します。
I添付資料
保険や住宅ローンの見直しの参考となる資料を添付します。
あまり、内容の細部にはこだわらず、書くべき項目をしっかりと挙げてことが提案書の課題をクリアするためのコツになります。