ファイナンシャルプランナー[FP]の活躍の場
ファイナンシャルプランナーとして働くとなれば、どのような場で活躍することが出来るのでしょうか。
ファイナンシャルプランナーはどんなところで活躍できるの?
同じファイナンシャルプランナーでも、企業内で働くファイナンシャルプランナーと、独立して働くファイナンシャルプランナーがあります。
これらファイナンシャルプランナーの活躍の場としては、以下のような場所があります。
・銀行
・信用金庫
・保険会社
・証券会社
・会計事務所
・不動産会社
・一般企業の経理担当
・ハウスメーカー
などなど、多くの場所で活躍することが出来るとされています。
不動産などの会社では、ローン返済の計画をたてたり、金融機関では返済の計画を立てたりすることがあります。
一般企業でもファイナンシャルプランナーとしての知識が役に立つ事が多く、会社の運営そのものに携わる場合もあります。
企業では営業職として活動し、自社の金融商品から保険の相談など、様々な仕事をこなします。
ただ、自社の商品をお客様に売り込むというのは、お客様の人生設計などよりも、会社の利益などが優先されてしまうこともあります。
独立ファイナンシャルプランナーとして活躍する場合には、自分が決めた好きなところで働くことが出来ます。
ただ、企業で大勢と一緒に働いている際よりも、様々な知識と経験が必要となりますし、簡単なことではありません。
自分の理想とするファイナンシャルプランナーとして活躍することが出来ますが、その道は険しくもあります。
また、独立を目指すのであれば、金融機関や独立系のFP法人などに勤務し、様々な実務経験を積んでいく事が大切になります。
専門知識を得て、お客様への対応などを学んだ後で、自分が理想とするファイナンシャルプランナーとして活躍することが可能となります。
活躍の場を広げていけるかどうかというのは、自分の知識の幅によっても異なります。
活躍の場を広げるためにも、様々な知識を身につけることができるように努力することが大切です。